

1人暮らしを充実させたいんだけど、どんな方法があるんだろう。

みんなどんな感じで過ごしているんだろう?
1人暮らしでの生活、いろんなことも落ち着いてきてようやく趣味でも見つけようかなと考えている最中でしたか?
せっかく1人暮らしをしているのだから、何かしら自分の生活に張り合いを感じさせたいものですよね!
1人暮らしの充実の方法はたくさんあります。
これからそのいろんな方法をお伝えできればと思います。
この記事を書いている私は過去にいろんなことに挑戦してみました。
長く続いたものや体験で終わったもの、、本当に色々トライしてみたので、参考になることがあれば幸いです!
一人暮らしを充実させるにはどうする?

まず行動としては二通りのパターンに分かれるかと思います。
・アクティブに動く。 ・家にいながらできることをする。
どちらのパターンも必ずより豊かに過ごせることは間違いないです。
そしてどちらを選ぶにしてもまず動いてみること。
自分は〇〇なタイプだから、、という決めつけも実は勿体無かったりします。
両方経験してみるのもあり。
実際経験すると意外と楽しいかも?と思うことも十分あり得ますからね!
まずはこの2つのパターンからどのようなものがあるのか見ていきましょう!
アクティブに体を動かすこと
主に下記を並べてみました。
・ヨガ ・ジム ・ダンス ・テニス ・ランニング/ウォーキング ・コミュニティサークル (野球、バスケットなど)
コミュニティサークルは時々ネットで検索していると見つかるんですよね。
年齢問わずいろんな世代の方がいたり、ある一定の年齢で固めていたりするものもあります。
こういったサークルは内容が様々なので、もし気になる方は実際に問い合わせて話を聞いてみるといいです。
「スポーツ名 社会人 地域名」 例:「テニス サークル 地域名」
このような感じで検索してみると当たると思います!

私は一人暮らしでヨガ、ジム、ダンス、テニス経験(体験込み)しています。
客観的に今思うとなかなか責めたなと。。!
一番長かったのがジムでした!
次いで同時進行で【ホットヨガLAVA】に行きました。
体を動かすと余計なこと考えなくなるし、実際思考がクリアになるのでおすすめ。
動く習慣のない方、頭であれこれ考えすぎる癖のある方は特にした方がいいですね。

う〜ん..いきなり体を動かすとかどこかのサークルとか入るの抵抗あるなぁ。
経験値の少ない人はどうしたらいい?

ゴリゴリに運動しなくてもある一定のリズムで動くだけでもいいのです!
・簡易の自転車を購入して、天気のいい日に街を回ってみる。
・遠くない範囲でウォーキングを始めてみる。
・自宅でできるオンラインを利用する。(後述に記載あり)
簡単に動ける範囲のことをしてみるといいです。
後述にも記載していますが、オンライン利用も少しづつ自分のモチベーションを上げていくにもおすすめ。
意外と気づかないでいますが、普段の生活圏の中でも知らないことって多いんですよね。
気になった店に入ってみたり、今まで気づかなかったことなど新たな発見が出てくることかと思います。楽しみながら散策してみてはどうでしょうか!
自転車の種類は様々にあります!
2wayで使用できるバッグも小さい割にかなり入ります。(ジムなどでも使えます!)
家で過ごすこと
家で過ごすこととして、こちらは(学習/娯楽)2つのカテゴリに分けてみました。
▷学習系
・ 読書
・ ブログを書いてみる
・ 資格取得勉強
・ 副業の勉強
・ 楽器の習得
▶︎娯楽系
・ 部屋の模様替え
・ 料理の習得
・ 映画、テレビドラマ鑑賞
・ 音楽鑑賞・ライブに行く
娯楽系でも自分の好きを極めることができれば何か人に教えてあげられたり、
資格取得につながるものだってあります。
映画やテレビドラマが好きでよく鑑賞するのが好きであれば、おすすめをブログ記事にしてみるなど何かしらの行動につなげられるものはありますね!
これらはそれぞれに、無料期間があるのでお試し感覚で内容を見ることができます。
オンラインを上手く活用する
今の状況だと外出するのに抵抗がある方もいますよね。
逆に考えると外出しなくても家でレッスンや学習を受けることができる時代なのです。
移動の時間などを短縮しようと思えばこんなに使い勝手のいいものはありません。
オンラインはアクティブに体を動かすものから学習系まで幅広くあります。
▷運動系
・ジム
・ヨガ
・ピラティス
▶︎学び系
・動画編集
・資格取得
・プログラミング
オンラインフィットネスSOELUはヨガ、ピラティス、その他のトレーニングのなどの中から好きなものを選び時間と場所にとらわれずに運動をすることができます。
30日間の無料トライアルの体験があるので気になる方は覗いてみるといいです!
学び系のものだと、
などがあります。
せっかく自宅にいるなら学習を兼ねてスキルに繋がることをするのも良いのではないでしょうか!
気分転換を上手く活用する

・友人と遊びに行く ・飲みに行ったり外泊などを楽しむ
一人で黙々と何かを頑張っていたら疲れる時もありますし、外出することで気分転換になります。
時々取り入れてみるといいですね!
これらも一つの充実する方法ですが、頻度としてはそんなにいらないかなと。
時間を持て余すたびに人と会うよりは、自分の時間を充実させた方が将来的に肥やしになることが多いと思います。

何事もバランスが大事!
国内、海外旅行をする
こちらも気分転換には最適。

、、でも1人で動くのはちょっと不安だし寂しくなる気がする。。

一人で旅することに抵抗がある方は、そう遠くないところから初めてみるのがおすすめ!
不安や寂しいといった感情もあるとは思いますが、一人だけで行動することでしか得られない感覚があります。
逆にそれを楽しみに変換する力に変えてしまえば、大いに楽しめるようになると思いますよ。
今後趣味になるかも(?)
「~したい」という気持ちになるのが理想ですが、
初めから全員が積極的に動きたいと思うかといえば、そうではないですよね。
少し視点を変えて、「挑戦してみる」と言うことも人生にはある意味で面白いと思いませんか?
いろんな世界を五感を使って体験してみるのは新鮮さを味わえるし、経験と言うのは自分をも豊かにしてくれるはずです。
実際下記のように、ひとり旅を案内しているところも多いです。

《国内宿泊予約/航空券予約サービス》
・日本旅行『赤い風船』宿泊予約【商品充実!国内宿泊予約にオススメ】
・じゃらんnet【国内最大級のオンライン宿泊予約サービス】
・国内格安航空券ならさくらトラベル!【国内の格安航空券を比較&24時間予約OK】
近郊から少し遠方範囲内で新しいことに触れてみる
旅行は難しいというあなた。自宅からそこまで離れていないけど行ったことのないようなところへ行ってみるなど新しいことをしてみると言うのもお勧め。
例えば
・美術館・博物館 ・ミュージカル ・催しもの ・〇〇体験
こういったものも目的に行動してみるのもいいと思いませんか?
上手く取り入れてみてください◎
ペットを飼いたい時はよく考える

選択は自由ですが、ペットをきちんと最後まで育てると言う責任がある方だけですね。
家に帰れば癒やされるでしょうし、可愛い存在であることは間違いないですが
ペットも生き物ですから安易な考えで飼うと言うことだけは避けたいです。
1人暮らしの過ごし方(SNS編)
こちらでは一人暮らしの過ごし方について、一部を見てみましょう!@twitter
まだまだ一人暮らしに関してのツイートはありましたが、人によっていろんなことを呟いていました。
「仕事と趣味を両立させてるのが凄い」といったような意見も幾つか見られましたが、
確かに普通なようでいて凄いことかもしれませんね。
充実させる手段はいくらでもあった

これまでにいくつか日常を充実させるための方法を並べてみましたが
いかがでしたか?
してみたい!と思ったことはオフライン、オンライン問わず行動してみるといいですよ!
経験、体験してみることで不安要素は大抵消えるものです。
その先で何か夢中になれるものがあればいいですね!